転職 知っておきたい自立支援  介護ですって ひさひろさん

こんにちは ひさひろ です。

介護の仕事をしていて、自分の職場でしていること、これで本当に良いのだろうか? 

と考えることがあるかと思います。

例えば、介護スタッフが、ご利用者様にきつい口調で話している時。

できることは、やってもらわないと! と言っている。

それって、本当に正しいの?

なぜ、自立支援についてなのか?

『その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう・・・』

介護保険法 第一条

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=409AC0000000123

1997年に介護保険法が成立し、2000年に施行されました。

この介護保険法が施行された時、この『自立した』という言葉が注目されました。

介護って、高齢者のために、お手伝いするものではないの?

と、思われたかもしれません。

しかし、できることは、自分でしてもらわなくてはならない!

○○さん、自分でできることは自分でしてください。
車椅子自分で押せるでしょ!



ただ、こんな様子が自立支援と思われてしまうことがあります。

もともと、介護保険の自立支援も、その方の尊厳を保持し・・・と言われていたのですが、

自立支援という言葉が、間違った解釈で、一人歩きしてしまったようです。

つまり、○○さん自分でやってください。自分でできるでしょ!
こんな声が聞こえてきたら、その職場は古くて間違った解釈をしています。
その職場で働くのはお勧めしません。


2022年 自立支援のスタンダードは?

2000年に介護保険が施行されて、今は22年が経過しています

Person

自立支援を考えた時に、その方の今までの生活を知ることが大切です。

例えば、もともと専業主婦をされていて、

お料理が得意で、とても好きだったとします。

○○さん お料理とても上手だったようですね?
お料理する時は、やっぱり立ってできたら、やりやすいですよね?
今度、息子様がきた時に、手料理を出せるようにしましょうよ!

そうね。お料理したいわ。やっぱり立てた方がいいわね!

このような気持ちを作ることが大切なんです!

良い施設は、ご利用者様のお気持ちを大切にします!

 まとめ

今、介護施設で働いている方も、介護の仕事をしていて、

自分が目指していた介護とは違うと思うことがあるかと思います。

その施設には、その施設の文化ができてしまっています。

その文化を変えていくのは、一個人としては、とても難しいことです。

それができない、施設は働くべきではないです。

その施設は、淘汰されて良いと思います。

介護を始めようと思った時の、優しい気持ちを大切にしてください。

それを否定されるような、施設なら、離れてください。

世界が広がるはずです。

これらを参考に転職を考えて見てください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次