シフトから見える思いやりのある職場 介護ですって ひさひろさん

こんにちは ひさひろです。
今日は、シフトから見える優しい職場 について話したいと思います。

実はシフトを見ると、作成した人が、
スタッフのことを大切に思っているのかが、わかるんです!

実際に、すでに介護現場で働いている方は、シフトが出た時に、「今月きつい」とか、「今月は意外と楽だな」とか話しているかと思います。

目次

老人ホームのシフト

高齢者の施設は、コンビニと同じで、24時間365日営業です。

そのため、朝は早い時間の出勤、遅い時間の出勤、そして夕方から朝10時頃まで働く夜勤という形で、スタッフを配置しています。

シフト表の作成は、その施設の管理者、もしくは、リーダーと呼ばれる人が作成をしてます。

自分がリーダーを目指すなら!

シフト表に記載される勤務形態について

シフト表に記載される勤務形態ですが、だいたい以下の通りになります。

① 早番・・・7時 〜 16時 (1時間休憩)

② 遅番・・・11時 〜 20時(1時間休憩)

③ 夜勤・・・16時 〜 10時 (2時間休憩)
(翌日は、夜勤明け と 呼ばれます。)

 基本的な勤務形態になります。
 これに、
④ 日勤・・・9時 〜 18時
 ⑤ 深夜勤・・23時 〜 8時 
   などが加わることもあります。

・朝の起床介助+食事介助
・夜の食事介助+就寝援助 
 基本的には、この時間に人手を多くするようにします。

 

シフトによっては生活リズムが作りにくい

上記のように、早番や遅番、夜勤の時間帯で勤務をするようになります。

そのため、シフトの組み方によっては、不規則なリズムで、しんどく感じることがあります。

○ これがあったら、まずい例 

① 早番 ➡️ 夜勤 ➡️ 明け ➡️ 早番 

② 遅番 ➡️ 早番 ➡️ 遅番

③ 早番 ➡️ 早番 ➡️ 早番 ➡️ 遅番 ➡️ 遅番 ➡️ 遅番 ➡️ 夜勤 ➡️ 明け

こんなシフトがあるなら

①について
・夜中に仕事をしたの次の日が、早朝からの仕事になっている。
・夜勤明けの次の日は、休みが望ましい。

②について
・早い時間の勤務と、遅い時間の勤務が交互になっている。
・遅い時間まで働いて、次の日が早い時間の仕事だと、休める間隔が短い。

③について
  ・連勤過ぎる。

つらい時は、自分にご褒美を!

思いやりのあるシフトとは

シフトを作成する時に、気をつけること

① 日中で働くスタンスになっているか、夜間帯に働くスタンスになっているかを意識する。

② 連勤にならないようにする。

③ 夜勤から早番を入れる時は、できれば2連休を入れる。

思いやりシフト例

1) 休み ➡️ 早番 ➡️ 早番 ➡️ 遅番 ➡️ 休み ➡️ 早番・・・

2) 夜勤 ➡️ 明け ➡️ 休み ➡️ 休み ➡️ 早番・・・・

3) 夜勤 ➡️ 明け ➡️ 休み ➡️ 遅番 ➡️ 遅番 ➡️ 夜勤・・・

1) 日勤帯の仕事の生活リズムを作っている。

2) 夜の生活リズムから、日勤帯の生活リズムに変わっていけるように、連休を作る。

3) 夜に近い生活リズムになっている時は 、夜勤明けの翌日の休みの後は、遅番でつなげていく。

このようにしていくと、スタッフの生活リズムを意識して、シフト作成をすることができます。

まとめ

これから、転職をする人が、良い施設かを判断する場合や、
自分が働いているところが良い職場なのか判断する場合、
シフトが判断材料一つになるかもしれません。

良い職場は、スタッフを大切にしている職場です。

スタッフが大事にされていて、
スタッフが生き生き介護の仕事をしていたら、
ご利用者様も生き生きします。

そうなると、施設全体が良い雰囲気になっていると思います。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次